Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
産学協創推進室 / UCRO GSFS
Home
お問い合わせ
アクセス
サイトマップ
産学協創推進室 / UCRO GSFS
Home
お問い合わせ
アクセス
サイトマップ
More
Home
お問い合わせ
アクセス
サイトマップ
5.素材
Materials
カテゴリ一覧へ
プロポーザル一覧へ戻る
プロポーザルトップへ戻る
秋月 信
准教授
(境学システム学専攻)
(超臨界流体, 環境調和型プロセス, 有機合成反応, 未利⽤資源変換反応, 無機ナノ材料合成, 廃棄物のオンサイト処理, リサイクル)
1.
超臨界水を利用した金属酸化物ナノ粒子の合成
(AKS24051)
2.超臨界水を利用した廃棄物からの有価金属回収
(AKS24052)
3.超臨界水酸化反応を用いたオンサイト型有害廃液・廃棄物処理システム
(AKS24053)
4
.超臨界水を溶媒とした有機合成反応・未利用資源の化学原料化
(AKS24054)
伊與木 健太
准教授
(境学システム学専攻)
(多孔質材料、吸着、触媒、イオン交換、CO2回収/利用、リサイクル)
・
多孔質材料を用いた有害物質除去
(IYK24061)
梶田 信
教授
(先端エネルギー工学専攻)
(ナノ構造金属,金属綿毛,光吸収体,ナノ構造金属酸化物,プラズマ計測)
1.ナノ構造金属(酸化物)の応用
(KJS24071)
2.分光計測データと機械学習を用いたプラズマ計測法
(KJS24072)
米谷 玲皇
准教授
(人間環境学専攻)
(
ナノ・マイクロ加工,ナノメカニクス,センシングデバイス・システム
)
1.NEMS/MEMSの動特性評価のためのオペランドプロファイリング技術
(KMR24051)
2.立体ナノ構造ボトムアップ加工技術とその応用
(KMR24052)
3.ナノメカニカル構造機能化とそのセンサ応用
(KMR24053)
佐々木 裕次
教授
(物質系専攻)
(すべての機能性物質を全く新しい原子/分子動態情報から再定義する)
・機能性物質の原子/分子動態を計測してみませんか?
(SYC24051)
お問い合わせ
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse