Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
産学協創推進室 / UCRO GSFS
Home
お問い合わせ
アクセス
サイトマップ
産学協創推進室 / UCRO GSFS
Home
お問い合わせ
アクセス
サイトマップ
More
Home
お問い合わせ
アクセス
サイトマップ
12.つくる責任、つかう責任
Responsible Consumption and Production
SDGs一覧へ
プロポーザル一覧へ戻る
プロポーザルトップへ戻る
秋月 信
准教授
(境学システム学専攻)
(超臨界流体, 環境調和型プロセス, 有機合成反応, 未利⽤資源変換反応, 無機ナノ材料合成, 廃棄物のオンサイト処理, リサイクル)
1.
超臨界水を利用した金属酸化物ナノ粒子の合成
(AKS24051)
2.超臨界水を利用した廃棄物からの有価金属回収
(AKS24052)
3.超臨界水酸化反応を用いたオンサイト型有害廃液・廃棄物処理システム
(AKS24053)
4
.超臨界水を溶媒とした有機合成反応・未利用資源の化学原料化
(AKS24054)
稗方 和夫
教授
(人間環境学専攻)
(システムデザイン, 情報システム, 海上輸送のカーボンニュートラル, シミュレーション )
1.ドメイン知識に基づくドキュメントのセマンティックオーサリングに関する研究
(HKK24051)
2.レーザスキャナによる計測データ処理プラットフォームの開発と応用
(HKK24052)
3.デジタルトランスフォーメーションデザイン
(HKK24053)
4.シミュレーションを用いた不確実性下の経営意思決定支援
(HKK24054)
伊藤 剛仁
准教授
(物質系専攻)
(
超臨界流体プラズマ , クライオプラズマ , ナノ・マイクロプラズマ , ナノ材料プロセス
)
・単分散粒子合成:プラズマ援用インクジェットプロセス
(ITY24051)
尾田 正二
准教授
(先端生命科学専攻)
(放射線生物学・動物生理学、超音波、噴流超音波、超音波洗浄、食の安全、残留農薬・食品添加物洗浄)
1.噴流超音波式洗浄機による食材の洗浄と超音波の生体影響の研究
(OSJ24051)
佐藤 徹
教授
(海洋技術環境学専攻)
(
微細藻類培養用フォトバイオリアクター, メタンハイドレート, ガスハイドレート, CO2地中貯留技術, CO2海洋隔離技術
)
・
海洋漂流プラごみの濃集海域の推定と洋上回収
(STR24051)
お問い合わせ
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse